第5回 会合(#2)の内容について

こんばんは。

 

前回は初回の会合の内容とどのような経緯で3人でスモールビジネス立ち上げを決めたのかをご紹介しました。

makem0ney.hatenablog.com

 

今回は第2回目の会合の様子を紹介させていただきます。

 

なお、本日の執筆者は「I」です。

 

実は前回の記事では触れませんでしたが、初回の会合の最後に「ビジネスアイデアを考えておくこと」、「各々が感じる自身と他メンバーの強みを考えておくこと」の二つを残課題にし、解散していました。

 

そして、ビジネスアイデアと強みの内容は思い付き次第、3人が共通で編集できるスプレッドシートに書き込む形をとっています。

 

第2回の会合では各々の書いたビジネスアイデアと強みに関して自分の書いた内容を自分以外の2人に説明していく形式で会議を進めました。

 

正直なところ、この会議の仕方には問題点が数点あり、会議進行がスムーズではありませんでした

 

・全てのアイデアを1個1個さらっていったため、全てを確認するのにかなり時間がかかった

・会議を始める前にどのように進めていくかを決めておらず、話す内容が行き当たりばったりだった

の2つが特に私の感じたところで、会議の進行の難しさを感じました。

 

本来、本業としているコンサルティングファームでは会議が始まる前に会議で話し合うべき内容を整理し、会議の冒頭でそれを発表、そしてイメージをすり合わせてから進めていっています。

 

ただ、スモールビジネス立ち上げということであくまで趣味のような感覚で会議を始めてしまったことが改善すべき点かと思います。

 

この週は結局、1時間で枠を取っていた会議ですが、各々がアイデアを紹介する時間に二時間近くかかってしまったことは反省したいと思います。

 

本日は以上です。

 

記事更新や日々の活動内容については、Twitterでも発信しているので、フォローして頂けると嬉しいです。

twitter.com

 

次回は、具体的なアイデアについてご紹介します。



第4回 初回の会合の様子について

こんばんは。

 

前回はスモールビジネス立ち上げに際してどのような頻度で活動を行っているか、どんなやり方で活動を推進しているかについてご紹介しました。

makem0ney.hatenablog.com

 

今回は今までに行ってきた活動の備忘録ということで、初回の会合の様子をご紹介します。

 

なお、本日の執筆者は「I」となっています。

 

まず、初回の会合の概要についてまとめると、そもそも会合を意図して開催されたものではありません。

 

実は現在の3名のメンバーのうち、「Y」と「H」、「Y」と「I」は面識がありましたが、「H」と「I」は全く面識がありませんでした。

 

ただ、前回のブログでもさらっと触れましたが、今回スモールビジネス立ち上げに参画している三人には共通の知人がおり、その方との4月の末に会食がありました。

 

この会食がきっかけとなり、「H」、と「I」が繋がったわけです。

 

そして実は3人の共通の知人の方はスモール(?)ビジネスを既に複数立ちあげ、ある程度の売上を作っています。

 

そのため、食事会でその方が行っているスモールビジネスの直近の話を聞き、3人が触発されてスモールビジネス立ち上げに興味を持ったという流れです。

 

食事会を終えた後に自然な流れで、3人で閉店時間ギリギリのファミレスに滑り込みました。

 

そこで各々がスモールビジネス立ち上げを行いたいこと、興味のあるビジネスや各々の生きそうな強みについて語り合い、意気投合したことで翌周以降も定期的に活動を行おうという流れになりました。

 

なお、この時にした会話は少なくとも私の記憶には全く残っていません。

 

恐らく取り留めなく各自が言いたいことを言い、あまり話に一貫性がなかったからでしょう。

 

ただ、このように後の活動に活きるかは別として、時には思ったことを言い合うのも大事なことかと思います。

 

本日は以上です。

 

記事更新や日々の活動内容については、Twitterでも発信しますので、フォローして頂けると嬉しいです。

twitter.com

 

次回はいよいよスモールビジネス立ち上げに向けた具体的な会合内容についてご紹介します。

 

第3回 普段の活動内容について

こんばんは。

 

前回はこのブログの運営と実際にスモールビジネス立ち上げを行っている三人のメンバーについてご紹介しました。

makem0ney.hatenablog.com

 

今回は普段はどのような活動を行っているのかご紹介します。

 

なお、本日の執筆者は「I」となっています。

 

スモールビジネス立ち上げに際しては基本的には休日にのみ、活動を行っています。

 

理由としては単純に三人が普段は企業で働いており、なかなか時間を作ることが難しいからです。

 

また、活動内容も現段階では会議を行うに留まっており、三人で集まって顧客に訪問する、プロダクトを作成するという活動は行っていません。

 

要は今回のスモールビジネス立ち上げのコンセプトの一つにもなるかと思いますが、「なるべく時間を使わずに立ち上げる」ことを重視している形です。

 

もっとも、活動を進めていく中で時間をかけたほうが高いアウトプットが生まれそう、フィールドワークを行う必要がありそう、と判断した場合には積極的に時間を割いていく所存です。

 

まとめますと、現段階では会議を、かつ休日にだけ行っているというのが正直なところです。

 

実際、社会人でスモールビジネスの立ち上げを考えている方もなるべく時間を節約して推進していきたいのではないでしょうか。

 

今後も当ブログではなるべく工数を抑えつつ、けれどもしっかりとPDCAを回せるような工夫を紹介していければと思います。

 

本日は以上です。

 

記事更新や日々の活動内容については、Twitterでも発信しておりますので、フォローして頂けると嬉しいです。

twitter.com

 

次回は初回の会合の様子についてご紹介していきます。

第2回 メンバー構成について

こんばんは。

 

前回は当ブログの概要と更新頻度の目安などについてお伝えいたしました。

 

makem0ney.hatenablog.com

 

今回は3人のメンバー構成について簡単に触れます。

 

なお、本日の執筆者は前回同様に「I」です。

 

いきなり本題から始めますと、メンバーの属性は以下のようになっています。

・「Y」 20代後半。ハンズオン系の経営コンサルティングファームに新卒入社後、現在は人材サービスを中心とした大企業に勤務。

・「H」 20代後半。経営コンサルティングファームに新卒入社後、現在は戦略系コンサルティングファーム勤務。

・「I」 20代後半。大手証券会社の投資銀行部に新卒入社後、現在はハンズオン系の戦略コンサルティングファーム勤務。

 

共通点としては以下のようなものになりますが、こちら以外はほぼありません。

・20代後半で年代が近い

・全員、経営コンサルティングファームの勤務歴あり(うち2名は現在も戦略系コンサルティングファームに勤務)

 

ただ、実はそれ以上に大きな共通点があります。

それは「学生時代に行っていた長期インターンの企業が同じ」ということなんです。

 

とはいえ、当時の仕事内容はほぼアルバイトですし、3人の在籍期間や仕事はバラバラでしたので、インターン時代の交流はほぼありません。

 

社会人になってから共通の知人を交えた食事会で意気投合して、スモールビジネスを3人で作っていくことに決めました。

 

個人的にはあまり属性がかぶっていないメンバー同士で協働するという機会が社会人になってからあまり無かったため、活動をすること自体が楽しいものになっています。

 

本日は以上です。

 

記事更新や日々の活動内容については、Twitterでも発信しますので、フォローして頂けると嬉しいです。

twitter.com

 

次回は普段の活動などについてご紹介していきます。

 

第1回 スモールビジネス立ち上げに関するブログを始めます

はじめまして。

 

本日よりスモールビジネス立ち上げに向けた活動記録をブログとして書かせていただきます。

 

また、今回のスモールビジネス立ち上げに際しては私を含めた3人のメンバーが関わっており、ブログの更新も特定の執筆者を定めずに順繰りに行っていく予定です。

 

そのため、毎回のブログの冒頭には執筆者の名前を明記していくことを考えています。

 

ちなみに本日の執筆者は「I」となっています。

 

更新頻度に関しては基本的に週1回、日曜日の更新を目指していきます。

 

主な内容としてはその週に行ったスモールビジネス立ち上げに関する活動や、新たに浮かんできたアイデア、失敗、成功など思いついた内容を備忘録がてら記述していく予定です。

 

記事の更新や活動内容についてはTwitterでも発信しますので、ご覧ください。

twitter.com

 

次回からはより詳細になぜ3人でスモールビジネスを立ち上げようと思ったか、そもそも3人はどんな人間かについてお伝えしたいと思います。

 

今後ともよろしくお願いいたします。